ライブ配信アプリ「HAKUNA」(ハクナ)でアカウントを削除して退会する方法を解説。

HAKUNAのアカウントって消したらどうなる?復活できるの?
HAKUNAを退会してアカウントを消すのは簡単です。
ですが削除する際にはいくつか注意点があるので、
この3つについて説明していきます。

知っておかないと損することも…?
HAKUNA(ハクナ)を退会するには

ライブ配信アプリの「HAKUNA」(ハクナ)を退会するには、アプリをアンインストールしただけでは不十分です。
アプリを消せば、あなたのスマホからアプリは消えますがHAKUNAのアカウントデータは残ったままの状態なんですよね。
なぜアプリを消すだけではダメなのかというと、
アカウントが残ったままだと、第三者が不正ログインして配信をしたり、他のユーザーに迷惑をかけたりと悪質な行為をされる可能性があるから。
こういった可能性が0ではないので、HAKUNAを使わないならアカウントを削除して退会しておくほうが安心ってわけですね。

ただ注意点もあるので、それも知ったうえでアカウントを削除するかどうか決めるといいですよ!
HAKUNA(ハクナ)のアカウントを削除するとどうなるのか


HAKUNAのアカウントを削除したらどうなるの?
最初に言っておきますが、HAKUNA(ハクナ)のアカウントを削除すると全てのデータが消失します。
情報は何一つ残らないし、復元はできないので注意が必要です。
スターやダイヤは全部消える
顔出しして配信を頑張った人、声だけでリスナーを楽しませてきた人、そんな事情に一切関係なくアカウントを消せば「スター」は消えます。

スターが消えるならもちろん、「ダイヤ」も削除されます。

アカウントを消せばどうしようもないので、もしHAKUNAを退会するならスターを出金し、ダイヤも全て使い切っておくほうが損しないのでおすすめです。
フォロー・フォロワーも解除
配信をする側、聴く側に限らず「フォロー」「フォロワー」も全て解除されます。
そもそもアカウントがなくなるので、ユーザー名やIDで検索してもヒットしなくなります。

またHAKUNAをやりたい…
と思っても0からの再スタートになるので、フォロワーが数千人を超えるような人だと再び人数を集めるのは大変ですね。
HAKUNA(ハクナ)のアカウント復活は不可能


HAKUNAやめたけど、やっぱりもう1回配信したくなった…
アプリを消しただけなら、再度ログインし直せばアカウントを復活できます。
ですが1度HAKUNAのアカウントを消すと、2度とアカウントを復元することは不可能になります。
アカウントを削除した時点でスターやダイヤ等のデータは全て消えているので、残念ながらアカウントを復活させることはできません。

もう2度とHAKUNA使わないから、アカウント消したい!
という人は次で紹介する方法でアカウントを消しましょう。
HAKUNA(ハクナ)のアカウントを削除して退会する方法

HAKUNAのアカウント消して退会する方法は簡単です。

10秒あれば消せますよ!!
- マイページへ移動
- リーガルを選択
- アカウント削除
この3ステップでOKです。
1.マイページへ移動
HAKUNAのアプリを開いたら、まずは自分のマイページへ移動します。

ここでいろんな設定ができますが、アカウントを消すのもここから可能です。
2.「リーガル」を選択
続いて下の方にスクロールし、「リーガル」の項目を選びます。

「リーガル」ってなによ?と思うかもしれませんが、ここでOKです。
3.「アカウント削除」を選ぶ
「利用規約」などが並んでいるので、1番下にある

「アカウント削除」を押します。
押したら「本当に削除しますか?」という表示が出るので、

「OK」を押すと、これでアカウント削除完了です。
ダイヤやスターなどのデータは全て削除され、他のユーザーにもあなたのアカウントは表示されなくなりました。

これでHAKUNAの退会も完了です!
コメント