ライブ配信アプリLIVE812(ハチイチニ)でサブ垢を作る方法について解説していきます。
ライブ配信アプリでは、配信する専用・他の配信を視聴する専用で複数のアカウントを使い分けたい人もいますよね。
LIVE812は運営から許可の下りた人だけが配信できるアプリなので、あまりサブ垢を作りたいという人はいないかもしれませんが、サブ垢を持ちたい理由は人それぞれです。
![](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/02/1111585761338562.png?w=1256&ssl=1)
サブ垢を作るうえで注意点もあるので、それも踏まえて説明していきますね!
LIVE812でサブ垢を作る前に気をつけたいこと
![LIVE812でサブ垢を作る前に気をつけたいこと](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/wp-15996331967142161289087409335871.jpg?resize=750%2C375&ssl=1)
LIVE812のサブ垢は20秒もあればすぐに作れますが、複数のアカウントを持つということについて注意点がいくつかあります。
まずは最初の注意点ですが、自演や嫌がらせ目的でサブ垢を作るのは絶対にやめましょう。
他の配信を荒らしたり、サブ垢で自分の配信を視聴→自分にギフトを投げる、といった自演は絶対にNGです。
そもそもLIVE812にPCサイトがないこと、またスマホ1台で同時に2つのアカウントを利用できないということもあり、自演や不正自体が難しいと思いますが…
![](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/02/1111585761338562.png?w=1256&ssl=1)
サブ垢を作るなら必ずマナーは守りましょうね
1つのタブで複数のアカウントの切り替えはできない
LIVE812でサブ垢を作ったとしても、TwitterやInstagramのように複数のアカウントを1つのタブで切り替えることはできません。
本垢とサブ垢を切り替えるたびに、アカウントからログアウト→別垢にログインする必要があります。
![](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/02/1111585761338562.png?w=1256&ssl=1)
複数のアカウントが切り替えられたら便利なんですけどね…
LIVE812でサブ垢を作る方法はたった1つ
では実際にLIVE812でサブ垢を作る方法について説明していきます。
![](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/02/1111585761338562.png?w=1256&ssl=1)
流れとしては次の通りです!
- 現在使用しているアカウントからログアウトする
- アカウントの新規登録を選択
- メールアドレス・パスワードを設定
- 基本的な設定だけ済ませる
まずは現在ログインしているLIVE812アカウントからログアウトします。(必ずメールアドレスとパスワードは覚えておいてくださいね!)
ログアウトは、マイページの設定→下の方にある「ログアウト」から可能です。
![マイページの設定を開く](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/812-2.png?resize=359%2C445&ssl=1)
![ログアウトをする](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/812-3.png?resize=358%2C197&ssl=1)
アプリを再起動すると、ログイン画面が表示されるので、その下にある「新規登録」をタップしましょう。
![新規登録](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/812-9.png?resize=357%2C192&ssl=1)
すると最初にアカウントを作ったときのように、メールアドレスの登録画面になります。
なので最初のアカウントとは別のメールアドレスを入力しましょう。
![メールアドレス入力](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/812-10.png?resize=355%2C229&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/02/1111585761338562.png?w=1256&ssl=1)
Google・またはYahoo!などのフリーアドレスなら簡単に新しいメールアドレスを取得できます
登録したメールアドレスに認証コードが送信されるので、その4桁のコードを入力すればサブ垢の完成です。
![認証コードを入力](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/09/812-12.png?resize=356%2C211&ssl=1)
あとはアカウントを使い分けるたびに、ログイン⇔ログアウトをするだけで複数のアカウントを使いわけることができます。
他のライブ配信アプリのように、TwitterなどのSNSアカウントと連携してアカウントが作れれば簡単ですが、現在そういった機能は搭載されていませんね。
LIVE812で複数のアカウントを使うなら覚えておこう
LIVE812で複数のアカウントを使うなら、必ずアカウントごとのメールアドレスとパスワードを忘れないようにしましょう。
複数のアカウントとは言っても、本来は「本垢」「サブ垢」の2つしか必要ないはずなので、やみくもに大量のアカウントを作るのはやめたほうがいいです。
サブ垢のパスワードを簡単なものに設定していたら不正ログインされる可能性もゼロではないし、管理するのが大変ですからね。
![](https://i0.wp.com/kouri-tensyoku.com/wp-content/uploads/2020/02/1111585761338562.png?w=1256&ssl=1)
やめるときには退会作業もありますし…
関連記事LIVE812の退会方法!アカウント削除はすぐにできる?
迷惑行為を繰り返す場合にはアカウント停止・アカbanなどペナルティを課せられる可能性もゼロではありませんからね。
コメント